fc2ブログ

    きららまつり、お疲れ様でした。

    皆様

    先日、8月1日(土)、われわれのお祭り「きららまつり」が無事開催されました。
    本年は、いつもにも増してお天気がよく、午前中の子供たちのお囃子から
    暑さで大変でしたが、
    kirara01.jpg

    午後の各種イベント、そしてとうとう今年実現した花火も
    kirara04.jpg

    あげることができ、何とか終了できました。



    とにかく今年は暑さとの戦いでした。
    メンバーの中には、この数ヶ月大変な思いをして準備をしながら、当日の朝、
    体調不良で競られなくなった方もいらっしゃいました・・・。

    kirara05.jpg

    kirara02.jpg
    今年のプロバンドは、大人数で、聴き応えがむっちゃありました!

    翌日の片付け時も、みんなふらふらで作業をしていましたが、さすがに疲れましたね・・・。
    関係者の皆様、この数ヶ月間、本当にお疲れ様でした!
    スポンサーサイト



    平成27年、明けましておめでとうございます。

    皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    さて、この4日に、「みどりが丘運動広場」にて、昨年かみどりが丘自治会で実施しています「親子たこあげ大会」を開催させていただきました。

    IMG_20150104_131455.jpg

    今年もたくさんの子供たちが、暖かい青空の下、たこあげを楽しんでくれました。
    豚汁もおいしいですよ!
    次回は10日(土)、13:00~15:00です。
    子供さん方には、凧とお菓子のお土産つきです。
    親御さん方、椅子も十分準備していますので、ぜひ無料の豚汁を食べながらのんびりと子供さんとの時間を楽しんでみてください。


    さて、情報としては遅くなりましたが、大網白里市のHPに、「子供・子育て支援事業計画(案)」についてのパブリックコメントを募集しています。

    「大網白里市子ども・子育て支援事業計画(素案)」について意見を募集します

    みどりが丘を中心に、近年多くの子育て世代が移り住んできています。
    大網白里市には児童館も無く、他市町村に比べると、子育て支援の充実度は決して高いといえるものではありません。
    コメントは9日までと近いですが、ぜひ皆様、読んでみてください。

    改めまして、本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

    雪!

    皆様、お寒うございます。

    先週からの積雪、結構なものでしたね。
    先週土曜は、「こりゃあ積もったまま凍りついたらマズイ」と思い、
    近所の皆さんと雪かきにいそしみました。
    ・・・翌日には雨が降り、ほぼ溶けましたが・・・涙
    いや、いい事ですけどね。

    この週末も、神奈川~東京、そして千葉市内は結構雪が積もった様で。

    でも、実際のところ、大網は積雪が少ないですね。
    一昨日の夜も、横浜から電車で戻りましたが、横浜、都内、そして
    千葉市内は結構な降り方で、
    「う~ん、週末は、また雪かきかな・・・?」
    なんて思ってると、土気を過ぎると雪は雨に変わり・・・。

    暖かい大網。
    住むには、本当にいい気候ですよね。


    話は変わりまして。
    皆様ご存知かと思いますが、先月末、
    「きららのくに みどりが丘クリニック」の先生がお亡くなりになりました。
    謹んで、ご冥福をお祈りいたします。

    現在はクリニックは休業中ですが、春以降、再開されるとの事。
    医療過疎の大網ですので、是非、一日でも早い再開をお待ちします。

    きらら夏祭り、無事終了!

    8月3日(土)、みどりが丘の夏の風物詩でもあります「きらら夏祭り」が、
    無事に終了しました。
    本年も、市長他の来賓の皆さんにたくさんおいで頂き、またみどりが丘住民は
    もちろん、みどりが丘以外の市民、はたまた市外の皆さんにも大勢ご来場
    いただきました。
    正式な来場者数の発表はまだですが、恐らく今まででいちばんだったのでは。

    私たちも例年通り、ボランティアとして当日までの打ち合わせ、準備、そして
    当日の運営と、たくさん楽しませていただきました!

    DSC_0739.jpg

    例年のごとく、祭り翌日の朝から清掃作業、そして午後は反省会となります。
    反省会の席で、委員の一人から出たとてもとても嬉しい言葉。

    「みどりが丘の住民ではない人から、こんな言葉を聞きました。
     『いいなぁ、地域でこんなに立派で素敵な祭りができるなんて。
      自分の地域よりいい!』」

    自分たちの地域づくりが、よそ様から褒めていただけるなんて、これは嬉しかった!
    いい、悪い、優劣はともかく。
    今後も、子供たちが楽しめる、そして大人も楽しめる祭りにしていきたいものです。

    皆様、今後とも頑張って、楽しんでまいりましょう!

    ふるさと美術展

    昨日、大網白里市美術界主催、保険文化センターで開かれていた、
    ふるさと美術展」を、見てまいりました。

    2階の図書室(残念ながら「図書館」では無い)に用事があり、何となく3階に上がったら最終日でした。

    自分は仕事柄、海外に行くことが多く、絵は門外漢ですが、美術館などでぼ~っとする時間を
    結構愛しております。

    ・・・いや~、ちょっとびっくりしました・・・
    絵について専門的なことがわかるわけではありませんが、かなり見応えあり!

    みどりが丘からも5名の方が出品されていました。
    大網白里に、プロの画家の方や、それに近いアマチュアの方が結構いらっしゃるんですね。
    口では上手く言うことが出来ませんが、かなりココロを動かされました。
    そして、何だかとても豊かな気持ちになることが出来ました。

    それぞれの絵の下に、その絵について、その他市へのメッセージが書かれていました。
    その多くが、
    「大網白里市に文化施設がほとんど無い事」
    「この様な美術的イヴェントを常設的に開催する場所がない事」
    を、憂えていらっしゃいました。

    確かに・・・。
    みどりが丘自治会の、市有地についてのアンケートでも、「文化施設に」という声を、
    「その他コメント」で熱心に頂いた方も多くいらっしゃいました。

    メッセージの中で、特に「ぐさっ!」と来たコメント。
    「地域の活性化の根幹は『文化』にあり!」

    ・・・参りました。
    仰るとおりだと思います。
    現在の閲覧数
    回閲覧されました
    カテゴリ
    最新記事
    月別アーカイブ
    リンク
    検索フォーム