みどりが丘保育園
みどりが丘保育園、いよいよ明日、4月2日に開園だそうです。
「あの三角屋根の建物、なに?」という声も良く聞きましたが(笑)。
とても可愛らしい建物ですね。
昨年の東日本大震災の影響を受け、建築確認許可がなかなか下りず、
10月の着工が12月にずれ込み、また同じ影響か、建材も入りづらい
状況となって、遅れてしまったそうだのですが、いよいよオープン!

みどりが丘や近隣の住民には、待ちに待った開園ですね。
私どもとしましても、昨年の説明会の時、ひとつだけ、園児の登園時の
事故防止策の徹底をお願いしました。
園の正面の道路は、都市計画道路が丁度カーブになるところで、ちょうど
登園時刻ごろ(8:00前)はスピードを出しているドライバーも多い時間帯
ですので、そこは改めて、注意をお願したい所です。
明日が開園、7日(土)が入園式、そして15日(日)が竣工式となるそうです。
既に満床の学年も出ているほど人気も高いようです。
是非、末永く運営いただければありがたいですね。
関係者の皆様、私たちの大事な子供達を、どうぞよろしくお願いいたします。
「あの三角屋根の建物、なに?」という声も良く聞きましたが(笑)。
とても可愛らしい建物ですね。
昨年の東日本大震災の影響を受け、建築確認許可がなかなか下りず、
10月の着工が12月にずれ込み、また同じ影響か、建材も入りづらい
状況となって、遅れてしまったそうだのですが、いよいよオープン!

みどりが丘や近隣の住民には、待ちに待った開園ですね。
私どもとしましても、昨年の説明会の時、ひとつだけ、園児の登園時の
事故防止策の徹底をお願いしました。
園の正面の道路は、都市計画道路が丁度カーブになるところで、ちょうど
登園時刻ごろ(8:00前)はスピードを出しているドライバーも多い時間帯
ですので、そこは改めて、注意をお願したい所です。
明日が開園、7日(土)が入園式、そして15日(日)が竣工式となるそうです。
既に満床の学年も出ているほど人気も高いようです。
是非、末永く運営いただければありがたいですね。
関係者の皆様、私たちの大事な子供達を、どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト