fc2ブログ

    私共の請願書は、廃案となりました。

    以前の記事でもお伝えしました、私どもが議会に上げました「請願書」、町長に上げました「要望書」に
    ついての報告を致します。

    内容は、以前のコメントにも載せておりますが、
    「みどりが丘町有地の活用について、町執行部のみで活用方法を決めるのでなく、
     地域住民の意見も聞いていただきたく、そのための話し合いの場を設けて下さい」
    という趣旨のものです。


    まず、この8月に、町長から、「要望書」に対する回答が出されました。
    過日のみどりが丘町有地の企業誘致につきましては、企業側からの計画取り下げとの結果となりました。
     そのため、現在、この町有地については計画白紙となっております。
     今後、進展がみられる場合には、議会をはじめ、地域住民や隣接小学校の意見等を伺いながら調整してまいります
    。」
    (原文のまま)

    続いて、9月定例議会において、議会の「総務常任委員会」で、継続審議が持たれました。
    一部の委員は、町長からの回答を見、「町は話を聞くといっているのだから、既に請願者の
    願意は満たされている。採択できない。
    」と主張、我々請願者に請願を取り下げるよう
    要請することとされました。

    休憩時間に、傍聴しているわれわれの意見を非公式に聞いて貰う時間を貰いましたが、
    私たちの請願、要望内容は「満たされている」訳ではなく、あくまで請願内容は「何を作るべきか、
    話し合いの場を設けて貰う
    」事であり、請願を取り下げるつもりは無い事を述べました。
    がしかし、先の理由でまたもや「継続審査」になりました。

    ・・・という事は、議会議員は11月に入れ替わるので、請願書は廃案になるという事です。

    大変残念な結果となりましたが、今後も引き続き、働きかけを続けて行きたいと考えます。

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    まとめteみた【大網白里町みどりが丘のまちづくりを考える会】

    以前の記事でもお伝えしました、私どもが議会に上げました「請願書」、町長に上げました「要望書」についての報告を致します。内容は、以前のコメントにも載せておりますが、「みどりが丘町有地の活用について、町執行部のみで活用方法を決めるのでなく、 地域住民の意見...

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    現在の閲覧数
    回閲覧されました
    カテゴリ
    最新記事
    月別アーカイブ
    リンク
    検索フォーム